ほくろ除去の経過や値段って、気になりますよね。「興味があるけど、実際どんな感じなのかわからなくて不安…」と思っている人も多いのではないでしょうか。
今回はそんなあなたのために、私の渋谷美容外科でのほくろ除去体験を紹介します!ほくろ除去について気になっているあなたは必見です。
この記事でわかること:
- ほくろ除去の経過
- ほくろ除去の値段
- ほくろ除去の痛み
- 渋谷美容外科クリニックの感想
ほくろ除去に至るまで
ほくろの多さがコンプレックスだった
私は、顔のほくろが多いことがコンプレックスでした。とりわけ目立つほくろはないのですが、小鼻とほうれい線付近のほくろは気になっていました。特に小鼻のほくろは、少し盛り上がっていて目立つのでなくしたいと思っていました。
ほかの顔のほくろはQスイッチレーザーで取っているのですが、膨らんだほくろはCO2レーザー(炭酸ガスレーザー)でとった方が良いとのこと。でもかかりつけの皮膚科ではCO2レーザーを扱っていないということで、別のクリニックを探していました。
渋谷美容外科クリニックを選んだ理由
そこで選んだのが渋谷美容外科クリニック。実績のある大手クリニックということが決め手でした。ほくろ除去だけでなく、レーザー脱毛や美容整形分野でも有名です。
ただ、渋谷美容外科クリニックのホームページにはほくろ除去の料金が書いていないんですよね。「ご相談ください」とは書いてあるものの、具体的な金額がわからない…
とりあえず、カウンセリングに行ってみることにしました。
いざ渋谷美容外科クリニックへ
来院
ネット上で予約してから、指定時刻に来院。受付をしたあとは、待合室の席に座ります。
予約が立て込んでいたようで数分待ちましたが、待合室には雑誌や渋谷美容外科クリニックの症例が載ってあるファイルなどがあったので時間つぶしができました。
カウンセリング
そしていよいよカウンセリング。看護師さんと一緒に、治療部位と料金の確認をします。
ほくろの大きさによって料金が変わるので、実際に定規を肌に当てながらカウンセリングをしました。私のとりたいほくろの大きさは3mmほど。
来院前に、取りたいほくろの大きさをあらかじめ計っておくのがおすすめです。
気になる料金(値段)は?
机の上には料金表が置いてあり、炭酸ガスレーザーの場合、3mm以下のほくろは3,500円との表記が。
「お、結構安いじゃん」と思ったのですが、麻酔代と薬代は別料金でした…。
ですので総額は
- ほくろ除去3,500円
- 麻酔代3,000円
- 薬代3,000円
合計9,500円+税で総額10,260円。
ちょっとがっかりしたのですが、もともと1万円位ならそのままお願いしようと思っていたのでそのまま契約。
ちなみに1万円という金額ですが、事前・事後調べでは相場とほとんど同じくらいでした。もっと安く除去できるクリニックもいくつかありますが、きれいに除去していただけたので私はこのクリニックを選んでよかったと思っています。
とはいえやはり、料金がカウンセリング当日まで分からないというのは不安ですよね。
そこでおすすめなのが、予約の際にほくろ除去の金額について質問すること。金額について質問しておけば、メールか電話でおおよその金額を教えてくれるでしょう。
質問の際は、
- ほくろの位置
- 大きさ
- 個数
- ほくろは盛り上がっているか、平坦か
- (希望がある場合)炭酸ガスレーザーを使いたいか、Qレーザーを使いたいか
などを細く書いておくと良いですよ。
お支払い
カウンセリングが終わったら、受付で支払いをします。前払いなので一応ご注意を。
フットケアパックをもらいました
さらに、渋谷美容外科クリニックの公式アカウントをLINEで友だち追加すると、抹茶ラテかフットケアパックがもらえるとのこと。早速追加して、フットケアパックを頂きました♪
抹茶ラテも魅力的でしたが、せっかくキレイになりに来ているのでフットケアパックを選択。感想は後日アップしますのでお楽しみに。
その後は施術開始を待ちます。待合にはウォーターサーバーがあったので、1杯水を飲みながら待機しました。
いよいよほくろ除去
名前を呼ばれたら、施術室に向かいます。ちょっと緊張しました。
施術室に着いたら、お医者さん一人と看護師さん二人がいました。お医者さんと除去するほくろを確認したあとに、カメラで写真を何枚か撮られました。
ほくろ除去の経過をみるためなのでしょうが、かなりパシャパシャ撮られます。
施術ベッドへ
写真を撮り終わったら、施術ベッドの上にあお向けになります。さすがにかなり緊張してきました。
鼻に直接麻酔注射をするのはとても痛いらしいので、まずは鼻の横に注射しました。麻酔が効いてきたら、次は鼻に注射。針を抜くときに少し痛みを感じましたが、耐えられないほどではありませんでした。
炭酸ガスレーザーでほくろ除去
そしていよいよ炭酸ガスレーザーでほくろを除去していきます。先生が鼻にピンセット?で触れながら、

とこまめに確認していたので、ほとんど心配なく施術を受けることができました。
ほくろ除去の痛みは?
麻酔が効いているので痛くはないのですが、皮膚を削り取られている感じがダイレクトに伝わってくるので少し怖かったです。「あ、削られてる」という感じ。笑
また小鼻のほくろなので、鼻を抑えながらの施術だったのが少しつらかったです。痛くはないのですが、抵抗できずになすがままの体勢でいるキツさがありました。
やっと終了!
そして、ほくろ除去が終了!鏡で自分の顔を見ると、お鼻のゴミがコンニチハしていました。笑 あれだけ小鼻を抑えられていたからでしょう。
終わった後は、麻酔が切れたせいか若干鈍い痛みがありました。
薬をもらいました
施術が終わった後は、受付で薬をもらいます。
内容は、
- 軟膏
- テープ
の2つ。軟膏はケースの1/3ほど、テープは10日分でした。
ちなみにテープはこんな感じ。
かなり目立つので、マスクをつけるか覚悟を決めるかしたほうが良いと思います。
終了後の写真
これが除去した後の写真。そして除去の後は、軟膏を塗ってからテープで保護します。
かなり目立つので、気になる方は来院前にマスクを持っていくのがおすすめ。
ほくろ除去・経過の写真
ほくろ除去前
まずはほくろ除去前。
小鼻の黒いほくろです。
ほくろ除去直後
続いて、ほくろ除去直後の写真。
ほくろ除去の直後は、若干ほくろ周りに赤みがあります。ほくろがあった部分は、写真では見づらいですが若干へこんでいます。
正直、このままでも問題なく外を出歩けるレベルです。
一か月後
続いて約一か月後。
だいぶ薄くなりました(^^)コンシーラーを塗れば、ほとんど目立ちません。
これからも、折を見て経過をあげていきます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は、渋谷美容外科クリニックでのほくろ除去の感想と経過写真を紹介していきました。
ほくろ除去って、なかなか情報が載っていないので実際どうなんだろう…と不安になりますよね。この記事が、ほくろ除去に興味のあるあなたの参考になれば幸いです。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。