突然ですが、あなたはお風呂のアヒルちゃんは好きですか?
私は好きです。
あのちょっと抜けてる顔がかわいい。
道玄坂の例のホテルの入り口で永遠に泳がされているアヒルちゃんもかわいい。ホテル側のアヒル達に人権がなさそうな扱いも嫌いじゃない。
そんなお風呂のアヒルですが、さまざまな種類がいるのをあなたはご存知ですか?
今回は、そんなお風呂のアヒルの選び方&おすすめのアヒルをいくつか紹介していきたいと思います。お風呂でアヒルを愛でたいあなたは必見です。
お風呂のアヒルの選び方
まずは、あなたのバスタイムをもっと充実した時間にするためのアヒルの選び方から。
大きさと個数を決める
まず大切なのは、アヒルの大きさと迎え入れる個数。
一匹だけ買いたいと考えているあなたは、やや大きめのアヒルがおすすめです。一方たくさんのアヒルを迎え入れたいと考えているあなたは、子どもの手のひらに収まるくらいのサイズがおすすめです。
このバランスが崩れると、お風呂がかえって寂しくなったり、せっかくのお風呂が狭くなったりしてしまいます。
さすがにこれだけいたらキツイ。
値段はある程度するものを
次に大切なのは、安すぎるものを選ばないということです。一匹当たりの単価が100円以下のものは避けた方が無難です。
というのも、安すぎるアヒルは塗装が甘いから。アヒルのくちばしがケチャップで汚れているようなものもあります。
一匹当たり300円~のアヒルははずれが少ないでしょう。
おすすめアヒルコレクション
オーソドックスな黄色アヒル
「まずはオーソドックスなアヒルをお迎えしたい!」というあなたにおすすめなのが、こちらのアヒルちゃん。つぶらな瞳がキュートです。
色も黄色、赤、青と3種類あるので、種類をそろえればあなたのバスタイムがにぎやかになること間違いなし。
黒い子どもアヒルがかわいい!オーソドックスなアヒルの親子4匹セット
そして次に紹介するのは、アヒルの親子4匹セット。決して安い値段とは言えませんが、その分アヒルのクオリティーは高いです。
4匹いるので、いろいろな設定を考えられるのがいいですね。黒い子どものアヒルがいい味出してます。隔世遺伝でしょうか。
ムーディーでオトナな雰囲気を演出するアヒル
そしてちょっと趣向を変えてこちらのアヒルはいかがでしょうか。
アヒルの中にはLEDライトが入っていて、お風呂の中で光ります。浴室の電気は消しておくと雰囲気が出るでしょう。ゴム製でないので、洗いやすいのも良いですね。
一人はもちろん、カップルでも楽しめるのではないでしょうか。私は一人で楽しみます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
お風呂にアヒルがいると、いつものバスタイムがより楽しくなること間違いなしです。あなたのお家に、myアヒルちゃんを迎え入れてみては?
お風呂のアヒルに興味のあるあなたの参考になれば幸いです。ここまでお読みいただき、ありがとうございました。