


あなたはこんなお悩みがありませんか?
そんなあなたのために、銀座カラーの無料カウンセリング予約方法&流れを解説します!銀座カラーに興味のあるあなたは必見です。
予約方法
銀座カラーの公式サイトに行く
まずは公式サイトにアクセスします。
公式サイトはこちらから↓

店舗・日時を選ぶ


お客様情報を入力する
続いては、予約の際に必要な情報を入力します。必要な情報は、
- 名前
- ふりがな
- 生年月日
- 電話番号
- メールアドレス
の5つ。間違いのないように入力しましょう。
お客様情報を確認する
続いて、入力した情報に間違いがないかどうかを確認します。間違いがなければ、「予約を確定する」ボタンを押します。
これで予約は完了です!予約が完了すると、このような画面になります。↓
予約完了のメールを確認する
予約が完了すると、銀座カラーから予約完了の連絡メールが来ます。
WEBアンケートのリンクが送られてくるので、回答しましょう。アンケートに回答すると、銀座カラーで使える1,000円割引チケットがもらえますよ(一部のコースは適用不可)。
WEBアンケートに回答する(任意)
せっかくなのでWEBアンケートに回答しましょう。
アンケートは3分くらいで終わりました。質問数は多くないので、そんなに時間はかからないはず。
アンケートに回答し終わると、このようなメールが届きます。↓
カウンセリングの注意事項がずらーっと書いてあります。メールの下あたりには予約変更・キャンセルのリンクがあるので、時間や場所を間違えてしまった際も安心。
電話確認をする
上のメールが届いてから40分ほど後、銀座カラーから電話が。カウンセリングに関して、いくつか連絡事項がありました。
- カウンセリング時間の目安(約1時間半~2時間。契約した場合、+30分)
- 料金の目安
- 銀座カラーに通っている友人の有無
などなど。約5分くらいの電話でした。
電話応対のスタッフさんは、声だけですが落ち着いた誠実そうな印象を受けました。また、「もし道に迷ったら、案内しますのでコールセンターに電話してくださいね」とも言っていただきました。このような小さな心配りが嬉しいですね。
到着~受付まで
到着・受付
予約時間の10分ほど前に到着。カウンセリングを予約していることを伝えた後、待合の席に座ります。
受付さんをはじめ、銀座カラーのスタッフは全体的に笑顔が徹底していていいなと思いました。ほかのクリニックに比べて、スタッフさんのベテラン率が高いような印象を受けました。
待合室の雰囲気
待合室は、とにかくおしゃれ!!という印象を受けました。全体的に赤を基調としており、部屋の明かりも温かみのあるイエロー。
デザインのセンスは、ほかの多くのサロンと比べてもピカイチだと感じました。美意識が上がりそう♪
カウンセリング開始
カウンセリングは、そのまま待合で行われました。ほかの多くのサロンやクリニックでは個室や半個室でのカウンセリングだったので、ちょっとびっくり。
ですが、もともと人の出入りが少ないからか他の人の目が気になって集中できない…ということは不思議とありませんでした。そこは安心ですね。
カウンセリングシートの記入
まずはカウンセリングシートを記入します。記入する内容は、名前や生年月日のほかにも
- 脱毛したい部位
- 検討中のサロン
などがありました。
検討中のほかのサロンを書くところはちょっと珍しいかも。ほかのサロンの名前も書いたところ、サロン選びのアドバイスもいただけたので良かったです(詳細は次の項目で!)。
またカウンセリングシート記入中、カウンセリング担当のスタッフさんにハーブティーを用意していただきました♪ホットかアイスかを選べます。香りも良くて、とっても美味しかったです!
カウンセリングスタート
銀座カラーのカウンセリングでは、まず最初にこちらの希望するプランの説明がありました。ほかのサロンでは毛周期など脱毛の基礎知識についての説明から始まるところが多かったのですが、銀座カラーでは「こちらの希望のプランについて説明しつつ、質問があればそれに答える」という形式。時間を有効に使えるという点で、銀座カラーのカウンセリングは◎です。
ここで契約プランの料金なども詳しく知ることができました。気になることがあれば、ここで何でも質問しちゃいましょう。
そしてためになったのが、「脱毛の目的(ゴール)をはっきりさせることの重要性」についてのお話。
- 自己処理をしなくていいようにしたいのか
- 産毛をなくしてつるつるにしたいのか
などの目的により、どのサロン・クリニックを選ぶべきかを決めるべきだというお話をしていただきました。これはためになりました。
さらに、すでに全身脱毛を経験しているということを伝えると
「毛が薄くなっているので、脱毛経験前よりも効果は感じにくくなると思います」
と、率直に言っていたのが信頼できるなと感じました。
カウンセリング担当のスタッフさんは、「本当に脱毛が好きなんだろうな」と感じるような方でした。ですので勧誘もなく、こちらの希望に合わせて真剣に相談に乗っていただけたのは本当に良かったです。
帰宅
銀座カラーの脱毛プランは無制限なのにリーズナブルということでとっても魅力的でしたが、今回は見送ることに。帰りはエレベーターまで送っていただきました。最後まで笑顔を保ち続けるプロフェッショナルなスタッフさんでした♪
銀座カラーの良かった点
店内がかわいい&おしゃれ
銀座カラーの内装はとってもあか抜けています。脱毛とは直接的には関係ないですが、通うとなると気分の上がるサロンやクリニックを探したいですよね。
その点銀座カラーはおしゃれでおすすめです。来るたびに「キレイになった!」と実感できそうな感じがします。
カウンセリングが親身
続いて良かった点は、カウンセリングを担当していただいたスタッフさんがとっても親身になって相談に乗ってくれたこと。サロンやクリニックのカウンセリングでは、「自分たちのお店が一番!」というスタンスでカウンセリングをしてくるところが多いのですが、銀座カラーは違いました。
銀座カラーでは、現在の毛の量や目的に照らし合わせて「どんなサロンやクリニックが一番自分に合っているか?」を真剣に相談することができました。複数のサロンやクリニックを検討しているあなたも、一度銀座カラーで相談してみるのがおすすめです。本当に親身になって相談に乗ってくれますよ。
全身脱毛通い放題プランが安い
銀座カラーの全身脱毛は、回数制ではなくすべて通い放題(無制限)のプランです。無制限全身脱毛の料金は、全身+VIOで21万円~ととってもリーズナブル。
VIOもついてこの値段というのは、とってもお得ですよ。無制限コースでこのお値段というのは、なかなかないのでおすすめです!
銀座カラーのちょっと…な点
コースによってはシェービング代が3,000円かかる
これはちょっと残念。銀座カラーでは、一年間に最大8回通える「スピード脱毛コース」を除き、剃り残しがあると一回につき3,000円の剃毛代がかかってしまいます。背中やお尻などは無料でシェービングをしてくれますが、それ以外の部位の場合は一律3,000円。シェービング代を払わない場合、毛の残っている部分は避けて照射されます。
とはいえ、全身脱毛コースはそもそも安いのでシェービング代金がかかることを考慮してもお得です。加えて銀座カラーは無制限なので、毛の残っている部分は次回に照射すればいいやと思えるあなたにはおすすめ。
シェーバー持参が必須
これもまたシェービングについてですが、銀座カラーでは電動シェーバーを持っていかなければならないようです。人によっては、ちょっと面倒くさく感じるかも。シェーバーを忘れた場合、サロンでその都度購入するか、剃り残しを避けて照射する必要があります。忘れてしまった場合はちょっと財布に痛いですよね。
とはいえ、シェーバーは自己処理に必須ですし、使いまわしを心配する必要もないという点からも安全ではありますね。「安心して自己処理をしたいorやってもらいたい!」というあなたには良いですよ。
まとめ
今回は、銀座カラーのカウンセリングの流れについてご紹介しました。銀座カラーの売りは、なんといっても「通い放題なのに安い!」ということ。
回数制のプランで脱毛していると、「思っていたより効果が出なかった…」となってしまう可能性がある一方、通い放題の銀座カラーではその心配がいりません。
「通い放題で安く脱毛したい!」というあなたには、文句なしで銀座カラーをおすすめします!